パリに行くと
以前は
どうしても八〇冊ほどは本を買って
丈夫なビニールバッグに入れて帰ってきたものだが
もうそんなことはしない
もう本はあまり買わない
もう家にあり過ぎるのだし
もう倉庫にもあり過ぎるし
もう閉じ籠って読んでは棄てて
読んでは棄ててをしていくべき
人生の季節なのだし
とはいえ
エクハルト・トールのフランス語訳はぜんぶ買ってしまったし
(うちには英語版はぜんぶあるのに)
ナポレオンの戦略展をやっていたアンバリッドの軍事博物館では
ジャック・ガルニエの「ナポレオンの軍事技術」や
サー・バジル・リッデル・ハートの名著「戦略」のフランス語訳や
クラウゼヴィッツの名著「戦争論」のフランス語訳も買ってしまって
今夏の宿題はやっぱり増えてしまった
軍事博物館の館員さんには
軍事戦略関係の本はいつでも日本にお送りできますよ
とご丁寧な案内もして頂いた
五時間ぐらいつぶさに館内を見てまわったが
残念ながらド・ゴール関連や第一次大戦関連の箇所は
時間が足りずに十分には見られなかったので
暑さが一段落したらまた数日見に行って来ようかと思う
あ、そういえば
陸軍士官学校の観覧可能箇所も
ぜひ
次のおりには
0 件のコメント:
コメントを投稿