2021年7月31日土曜日

残りゃあしない


 

オリンピックをチラッと見たりすると

記録に残るとか

歴史に残るとか

ろくでもない嘘っぱちを

コメンテーターとかアナウンサーとかが

やっぱり

言っている

嘘だよ

残りゃあしない

 

1964年の東京オリンピックの時は

ほんとに幼かったので

アベベとか三宅以外はうろ覚えでしかないが

次のメキシコ・オリンピックからは

けっこう注意して見たので

いろいろな選手が世界記録を出したり

すごく話題になったり

そういうことのいちいちに心を沿わせた

メキシコ・オリンピックを目指してレスリングの練習をする

中学生・東一郎を描いた川崎のぼるの漫画『アニマル・1(ワン)』が

テレビで放映さえされて子供たちを虜にしたことも

忘れられない

 

だからわかるのだが

どんな新記録も世界記録も

いつも

残る残る残る残ると言われながら

たいして残りはしないのを

世論の中のひとりとして

群集民衆人民民草のひとりとして

実地で経験してきているのだ

 

そりゃあ数ヶ月は人の思い出に残る

次の競技会で記録が更新されるまでは

場合によっては数年も保つかもしれない

次のオリンピックまで保つかもしれない

しかし記録が塗り替えられればもう人心は新記録のほうに移る

新記録を出した選手のほうに話題はグッと移り

そのひとつ前の記録達成者にはもう見向きもしなくなる

これが人類の進歩というものだと言えば言えるが

あの時の新記録達成者の名も人生ももうどうでもよくなり

とにかく新しいもの新しい人へと人心は移っていくばかり

だからたいして残りはしないのだ

あの時のあれがどんなにすごかったか

どんなに騒がれたものだったか

などと熱弁を振るっても今の若者は白けるばかりで

それはしょせん昔話に過ぎず

ハイハイ、そうですか、おじいちゃん

ハイハイ、そうですか、おばあちゃん

と済まされるばかり

 

記録に残るとか

歴史に残るとか

嘘だよ

残りゃあしない

 

いちいち大記録が出たり

新記録が出たり

名勝負が行われたり

世界記録が出たりしたのを

ほんとに

さんざん

さんざん見てきて

その都度

記録に残るとか

歴史に残るとか

コメンテーターとかアナウンサーとかは

言っていた

 

嘘だよ

残りゃあしない

そりゃあデータには残っているよ

数字として文字として書類として資料として

データ倉庫に調べに行けば

今ならネット上でもきっと見られるだろう

 

でも

嘘だよ

残りゃあしない

ロサンゼルス・オリンピック金メダルの

日本柔道界最強の男山下泰裕がIOC理事になっていたり

全日本選手権優勝のスケート選手で

アルベールヴィル・オリンピックでは銅メダルの橋本聖子が

東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会会長だったりしても

今の若者には

なんだかすっとぼけた中年のオッサンとオバサンだ

としか

思われない

トーマス・バッハが

モントリオールオリンピックで金メダルを取った

強いフェンシング選手だったのも知らないし

森喜朗が金沢二水高校ラグビー部キャプテンで

強い思いで入った早稲田大学ラグビー部を

泣く泣く胃潰瘍から退部したのも知らない

 

それだって

ちょっと調べればすぐにわかる話なのだが

後から後から情報の奔流が続くこの忙しい時代にあっては

誰も調べはしない

調べさえすれば記録はそこにあり

経歴はそこにあり

すべてはそこにあるのに

誰も調べないから

心にもおしゃべりにも巷にも

記録も残らない

経歴も残らない

物語も残らない

感動も残らない

共感も残らない

 

だから

コメンテーターとかアナウンサーとかが

記録に残るとか

歴史に残るとか

いくら言ったって

それらはどうしても構造的に必然的に

ろくでもない嘘っぱち

 

やっぱり

残りゃあしない

なぁんにも

残りゃあしない

 

中学生・東一郎を描いた

川崎のぼるの漫画『アニマル・1(ワン)』の歌を*

だれか

今でも鼻歌で歌ったりする?

しない?

朱里エイコが歌っていたパンチの効いたあの歌さえ

今のほとんどの人の記憶に残っていないということは

やっぱり

残りゃあしない

なぁんにも

残りゃあしない

ということ




 

*https://www.youtube.com/watch?v=2N5IQAThB3c&t=27s





0 件のコメント: