2024年1月25日木曜日

ブンカを目指すのねアンタも

 

 

 

Do you ever feel like a misfit?
Everything inside you is dark and twisted
Oh, but it's okay to be different
'Cause baby, so am I (so am I, so am I, so am I-I-I-I-I)

 

周りと合ってない、って感じることはない?

あなたは内面は暗くて、ねじれてしまってる

でも他人と違くたって大丈夫だよ

だって、私だってそうだから

 

Ava Max So Am I

 

 

 

 

 

「ユーミン」というひと

 

「荒井由実」とか「松任谷由実」とか「ユーミン」とか

ファンたちとは

感性をまったく異にするので

この人については

遠巻きに

見続けてきただけだった

 

騒がしく

愚かしく

バブルに踊った人々の代弁者ではないのか

見えていたのだ

 

しかし

「晩夏(ひとりの季節)」には感心し

これを知ってからは

見方を

ちょっと

変えるようになった

 

・晩夏(ひとりの季節)

https://youtu.be/3ZpbGmXDgrU?si=pxczUl2j_2hvi7C9

 

いったんこの曲を発見してみると

同じような気分の流れを湛える他の曲も見えてくるようになり

もともと「荒井由実」という人は

昭和の経済的円熟期を生きる若い女性たちの感じていた

迷いやむなしさやさびしさに焦点を当てて歌っていたのだったか

一気にわかった気がした

 

華やぎや喜びを歌うにしても

不安やさびしさの上に一瞬花開いたものとして

捉えられていた

かのように

聞こえてきた

 

しかし

「ユーミン」自身は

そうした感情や状況のなかにいる女性たちより

一段高い

余裕を保てる境地から

癒しや助言を楽曲に込めながら作る

という方向性をとり続けた

かに見えた

 

「ユーミン」の人気の秘密は

そこに

あったのだろうか

 

詩歌も

メロディーに乗せて歌われる歌詞も

すべて

あきらめと

当座のなぐさめ

であるし

そういうものでしかない

 

ポップス歌手は

あきらめさせ

当座の一時しのぎのなぐさめを与えて

金を稼いでいく側

 

街角のチープな占い師や

チープな神さまを売って稼ぐインチキ宗教家や

わざとグレたふりをしてスパッとした助言をする人生相談家みたい

言葉の水商売

 

最後は

「でもおかげでわかることができた」とか

「あの頃はよかった」とか

「あの頃に帰りたい」とか

「いつまでもいっしょ」とか

「永遠に」とか

「永遠なんてなくても心はいつまでも」とか

「わたしだけは知っているわ」とか

そんな言葉を添えておけば

OK

 

そんな言葉集が

メロディーに乗って

ウルトラ感傷的世界が広がる

数分だけ

ではあるけれど

 

 

You don’t have to worry

https://youtu.be/rIkqanwWPE4?si=DwBQ-AH-r-gf4mEZ

 

Anniversary 〜無限に Calling you

https://youtu.be/hIOuyyiCh8g?si=Zl3TS8tp4SO5__I6

 

Hello my friend

https://youtu.be/K6dmZhdCYs0?si=OcchLkbL3sgmNcop

 

・ひこうき雲

https://youtube.com/watch?v=KHq_jeQfbTQ&feature=shared

 

・あの日にかえりたい

https://youtu.be/2qJnqZenIFY?si=VPwBvo8VAJIczDjo

 

・やさしさに包まれたなら

https://youtu.be/LfQ0MVIYFnM?si=wcHmx8naAzr0VPPA

 

・春よ、来い

https://youtu.be/qX7pFYH9O04?si=KP87GyyPDr7E61Sc

 

・卒業写真

https://youtu.be/drP4GpMEtd8?si=HkycAHwR-hblzkr3

 

・海を見ていた午後

https://youtu.be/873cRtYeaeA?si=hHf8DZcivkYk2Frw

 

・ノーサイド

https://youtu.be/w4_C-URxT8M?si=FUbDvtnJzpO53mRY

 

 

 

「中島みゆき」同様

「松任谷由実」の主な曲も

今では

YouTubeで公式のものが

タダで

聴けるようになっている

 

2022年に活動50周年記念のアルバムが出たので

よく知られた過去の曲は

もう課金せず

ユーミンを知らない若い世代に少しでも浸透させ

継承されていく路線を選んだもの

と思われる

 

ブンカを

目指すのね

アンタも

 

YouTubeに公式に無料で載せるにあたっては

タイトルを英語やローマ字表記にし

あきらかに

海外向けに広げていく方針を打ち出したところが

特徴的

 

「松任谷由実」をこれまで支えてきた年代層は

どんどん

老い死んでいく一方なので

国内市場は先細っていくため

まったく別の客層を

開拓しようとしている

のね

アンタ

 

ふつうなら

過去の懐メロ歌手として切り捨てらていくところだが

「中島みゆき」と「松任谷由実」については

なんとか残したい

との野望を持つ取り巻き連中が

頑張っているのだろう

 

ローマ字表記や英語表記をする公式チャンネルを軸に

それ以外の半公式チャンネルや

ファンが作るチャンネルも勢いを増し

YouTubeにおける「ユーミン」の存在感は

グッと

増してきている

 

 

Chuo Freeway

https://youtu.be/6k-PDloqHVs?si=aUiNyvg8ftD5te1O

 

Futou wo Wataru Kaze

https://youtu.be/purrzUEeb_Q?si=YD3B_mCinr3u4G4C

 

・ルージュの伝言

https://youtu.be/ZS6eNJPVvoE?si=OlwholKnbqGJlqfP

 

・まちぶせ

https://youtu.be/jMYtD5duMvY?si=y-fYf_qmnDiUpYl9

 

・リフレインが叫んでる

https://youtu.be/-ZpQmBhxOT0?si=-PoSb1QulJ-Jt8aH

 

Cinderella express

https://youtu.be/6xD7oE4Ddb8?si=xxn6P-zO-AbuG4dF

 

Daiamond dust ga Kienu ma ni

https://youtu.be/O_jT4BG56GM?si=6fPqWzeCogxI181i

 

Saigo no haruyasumi

https://youtu.be/naHRKtLhU-c?si=j-Oouu7uPrfFhnQC

 

Yosoyuki gao de

https://youtu.be/XCFAQMEVJmI?si=-4SQBpX6sLFEWLhR

 

Cecile no syuumatu

https://youtu.be/p16ZzLyKD0Q?si=L7_4MHHxIBPSGpEA

 

 

 

「荒井由実」とか「松任谷由実」とか「ユーミン」とか

若くて

いちばんの

最盛期にあった頃

嫌ったわけでもなく

大好きで聴きこんだわけでもなく

ただ

どこにでも流れていたので

流れすぎていたので

ほぼ

すべては耳から入ってきていて

わたしは

わたしだけのさびしい生を

送っていた

 

ニッポンは

バブルに向かって剛進していて

バブルにやがて入って沸騰して

バブルがひゅうーっと冷めて

精神までもがいろいろと凋み出してきた頃

わたしはわたしだけの充実した生を

送っていた

 

「ユーミン」など聴かず

バッハのチェンバロ協奏曲を

日に

五時間や六時間は聴いて

ウォークマンをつぎつぎと聴き潰していった

 

ポップスだって

無視していたわけではない

エレーヌが友だちだったジョルジーヌ・ヴィニョーさんの茶話会では

『愛の賛歌』とか

『パリの空の下』とか

『詩人の魂』とかを

フランス語で歌ったりしたこともあった

『ラ・ロシュフーコー箴言集』 の翻訳者の二宮フサさんなんかも

よく茶話会に来ていた

 

ジョルジーヌ・ヴィニョーさんは

ながく東京でフランス語の個人教授をしていて

エレーヌたちの

先輩だった

 

ジョルジーヌ・ヴィニョーさんは

むかし

若い駆け出しのデザイナーに

フランス語会話を初歩から教えたことがあった

何年も経って

彼は

世界的に

Issei Miyakeと呼ばれるようになった

 

 

 




0 件のコメント: